クラブ ウーブルの企画も進めています

今後のウーブルを担う企画

新規事業として野球教室年中夢求プロジェクト」を立ち上げた株式会社ウーブル・ロールモデル研究所です。
皆さんの生活スタイルの変化、皆さんの先を見通した時に必要な要素を考えならが、『守破離』を大切に現在新たなウーブルを作っています。
先日投稿させて頂いた、『年中夢求プロジェクト』と共に『クラブ ウーブル』の企画も進めています。
年中夢求プロジェクト、クラブ ウーブル興味ある!って方はぜひ応援して下さい〜
クラブ ウーブル』の全貌は今後社長からの発表を楽しみにお待ち頂くとして、その中の一つ!動画撮影の様子を少しずつですが各週に渡ってお伝えしていきます。

ゲスト:教誓英憲先生

教誓英憲先生はまさに名前のごとく先生になるために産まれてきたような名前とお人柄。
愛情と情熱に溢れ、論理的な教育哲学を持たれた先生です。
先生の一味違うところは社会人になり営業マンを経験した後に中学校の先生の道へ進まれたところです。
30年以上教育に関わり、今もなお教員のとして生徒と関わり続けています。
そんな先生だから子どもたちの変化、親の変化、先生たちの変化が分かり、『だからこそ今○○が必要なんだ!』ということも分かるんですね。 

昭和35年1月広島生まれ

  • 大学卒業後、一般企業に就職
  • 教員採用試験合格まで臨採や非常勤で学校に勤務
  • 合格後、広島市立福木中学校を初任校に戸坂中学校、中広中学校、五日市中学校、段原中学校、庚午中学校、城山北中学校に勤務
  • 定年退職後、広島市立国泰寺中学校に再任用教員として勤務

子どもたちへの今の関わりが、大人になる過程で将来に大きく影響を与えます。
それを頭ではなく心で理解し行動へ繋げていかなければならないと動画撮影に同行させて頂いて感じる事ができました!!