私たちウーブル・ロールモデル研究所では会社や団体様向けに企業内研修を行なっております。
講師としてメンタルトレーナー高畑好秀 氏、マッサージ師トレーナー坂本あきこ 氏を迎えております。
メンタルトレーナー/講師 高畑好秀 氏

北京オリンピック、ロンドンオリンピック、東京オリンピック日本代表選手団のメンタルトレーナーも務めた。
横浜ベイスターズ、広島カープ、千葉ロッテマリーンズ、音楽業界ではOfficial髭男dismのメンタルトレーナーとしても活躍。
イチローや松井秀喜、大谷翔平など球界を代表とする選手のパーソナルメンタルトレーナーも行ってきた。
メンタルトレーニングに関する著書は87冊。
プロフィール
【自己紹介】
1968年、広島県生まれ。
早稲田大学人間科学部スポーツ科学科スポーツ心理学専攻卒。
日本心理学会認定心理士資格を取得。
同大学運動心理学研修生終了の後、数多くのプロ野球、Jリーグ、Vリーグ、プロボクシング、プロゴルファーなどのプロスポーツ選手やオリ
ンピック選手などのメンタルトレーニングの指導を行なう。
日本コンディショニング&アスレチック協会公認スポーツ心理学講師、富士アスレチックビジネス専門学校スポーツ心理学講師も務める。
NPO法人コーチズのスポーツ医科学チームリーダー。
スポーツ総合サポートチームのMAPSのスポーツ医科学チームリーダーを務める。
東京消防庁安全対策委員。
スポーツメンタル、ビジネスメンタルに関する著書は80冊を超える。またテレビやラジオ(テレビ朝日、フジテレビ、TBS、NHK、東京FMなど)、様々な雑誌、講演(企業におけるビジネス講演や研修は400社を超える、他はオリンピック協会や各種の競技連盟、高校野球連盟、各県の体育協会などのスポーツ講演も行なう)などを通してメンタルトレーニングの普及に務めている。
【分野】
ビジネス分野、スポーツ分野、教育分野、健康分野、女性分野など幅広いメンタル面。
【講師歴】
日産自動車・日清食品・東芝・野村証券・野村総合研究所・読売新聞社・明治学院大学附属高校・国立音楽大学附属中学高校・横浜善部小学校・慶應義塾大学・日本プロボクシング協会・日本医療事務・国立市サッカー協会 他
【指導歴】
プロ野球選手273名・Jリーガー164名・オリンピック選手は56名
※指導歴:イチローさん(約12年間)、松井秀喜さん、大谷翔平さん他
囲碁や将棋のプロ棋士・ダンサー・芸能人・芸術家・経営者・作家・音楽家 他
【著書】
実力150%up!本番メンタルトレーニング(講談社2006年)
チームを強くする!コーチング術現場仕様編(山海堂、2006年)
勝負強さを鍛えるメンタルトレーニング(アスペクト、2006年)
変身力(長崎出版、2007年)
結果が出せる!コーチングのき・ほ・ん(山海堂、2007年)
これで試合に強くなる!野球メンタル強化書(実業之日本社、2007年)
チーム力を高める36の練習法(体育とスポーツ出版社、2014年)
やってはいけない!コーチング(体育とスポーツ出版社、2015年
他計87冊(共同制作も含む)
講師実績
【2022年】
*「思い込みの打破」:生命保険会社
*「本番で実力を発揮するための思考力:IT企業
*「成功へ導くための考え方」:商社
*「実力を発揮するためのメンタルトレーニング」:高等学校
【2023年】
*「ここ一番で実力を発揮するためのメンタル力」:IT協会
*「やる気を引き出すメンタルトレーニング」:商社
*「自己進化するために必要不可欠なチャレンジ思考」:製造業
*「受験で役立つメンタルトレーニング」:高等学校
【2024年】
*「多様化する窓口営業に対応できるメンタルトレーニング」:郵便事業
*「成し遂げるためのメンタル」:食品製造業
*「メンタルヘルス講座」健康保険組合
*「周囲を巻き込むモチベーションアップの方法」:郵便事業
*「生徒の心に火をつける」教員研修会
*「自己進化するために必要不可欠なチャレンジ思考」:IT企業
*「ストレスに強くなるメンタル」建設業
*「高畑氏と語る」ー社員の思考を深める(計3回):ー部品製造業
*「受験で役立つメンタルトレーニング」:高等学校
*「規律とイノベーションを考えるーメンタルトレーナーの視点から」:食品製造業
*「自分の限界を打ち破る」:生命保険業
マッサージ師トレーナー 坂本あきこ 氏

元国立病院看護師手術室 副師長。
20年以上の看護師キャリアの中で、多くを語らない患者さんからのわずかな情報をキャッチする力、膨大な仕事量を短時間でこなさなければならない中で、問題をいち早く見つけ解決する力=洞察力を磨いてきた。
現在は今までの経験と知識をより深めた施術を行うと共にアスリートヘパフォーマンスアップを目指した指導を行なっている。
プロフィール
【自己紹介】
広島県出身。
皆実高校卒業後、看護専門学校へ進学する。
4年生で卒業と同時に看護師、保健師の資格取得。その後総合病院へ就職し外科系病棟、手術室、緩和ケア病院に勤務を経験。
その間に日本エスティック協会、AJESTHE認定フェイシャルエステティシャン、AJESTHE認定ボディエステティシャン、美肌エキスパートの資格も取得。
身体の作りと美容を融合させて過ごしやすい身体作りを提案。
身体の首肩腰などの、「痛み」のスペシャリスト。
【資格】
・看護師 ・保健師
・フェイシャルエステティシャン(日本エスティック協会AJESTHE認定)
・ボディエステティシャン・美肌エキスパート(日本エスティック協会AJESTHE認定)
・腸活、肩こり、腰痛など 健康講座 ・ストレッチ講座 他
講師実績
中学校・高等学校の部活動でのフィジカルトレーニング
プロスポーツ選手、トップアスリート(大学生)のフィジカルトレーニング
地域の高齢者スポーツ団体での身体指導
企業や様々な団体での健康に関するセミナー・講演